税理士試験消費税法にサクッと合格
勉強方法など
ストップウォッチ人気TOP3 2019年上半期
税理士試験受験生に人気があるストップウォッチですが、私が運営しているサイトから販売されたものの人気トップ3を発表します。
ReadMore
ストップウォッチは使っていますか?
税理士試験ではストップウォッチは必須です。模擬試験などではスマホを出していても注意されませんが、税理士試験本試験ではスマホは禁止です。試験会場に時計があれば良いですが無い場合もあります。
解答時間が足りない!その解決策のひとつに(私の経験)
基本的に税理士試験は解答時間が余るという科目はありません。あるとしたら財表くらいでしょうか。 ただ、たしかに解答時間に余裕はありませんが、だからといって普通に勉強しても解答時間が足りないから合格できない!という試験でもありません。 税理士試験受験生の中には解答時間を捻出するためにテクニックを使う人がいますが、私はあまりオススメしません。その理由は解答時間が足りない根本的原因を解消しない限りテクニックを使って解答時間を捻出したところで意味が無いからで、テクニックをマスターする時間があればその分苦手項目を勉強 ...
理論暗記で最も大切なことは?2019年4月現在のアンケート結果
少し前に理論暗記で最も大切な事についてアンケートを作りました。2019年4月現在の途中集計値は 毎日コツコツ 24件 根性 4件 気合い 2件 ひたむきさ 1件 才能 2件 全て 3件 と、圧倒的に毎日コツコツです。
消費税法の計算で仮計表は作りますか?
少し前に仮計表の作成有無についてのアンケートを作りました。2019年4月現在の途中集計値は 絶対に作る 20件 問題によって作る 7件 絶対に作らない 8件 と、まだ母数が少ないですが、約57%以上の人が仮計表を作っています。
他校の模擬試験を受験しますか?2019年4月現在のアンケート結果
少し前に他校の模擬試験を受験するのかについてのアンケートを作りました。2019年4月現在の途中集計値は 受験する 11件 受験しない 8件 半数以上の人が他校の模擬試験を受験すると答えています。 以下が今現在の集計結果です
他校の模擬試験は受験した方がいいのか?
模擬試験シーズンが始まり、各受験予備校では模擬試験の受付が始まっています。 大原、TAC、LEC、ネットスクール等で模擬試験を実施していますが、模擬試験は何校で申込みをしますか? 私は講座自体は1校で受験するべきだと考えていますが、模擬試験については複数予備校のものを受験した方が良いと思っています。
4月のこの時期 理論暗記はどのくらいするべきなのか?
税理士試験で避けて通れないのが理論暗記です。 理論暗記はどのくらいのレベルまでするべきなのか?というのは受験生の間で欲話題になりますが、まだこの時期は全ての理論を一言一句完ぺきに覚える時期です。
税理士試験の手応えアンケート 2018年度(平成30年度)第68回税理士試験消費税法
今日は税理士試験消費税法の試験日でした。 私も受験生の時はすごい疲れた記憶があります。 今年の税理士試験消費税法の手応え・難易度についてのアンケートを作りました。
理論はどのくらいまで覚えましたか?
消費税が税理士試験初の税法という人も少なくないと思います。そういう人にとって税法理論はとても大変だったのではないでしょうか。私も受験生の時は消費税法の理論暗記に四苦八苦した記憶があります。私が受験生の時に試した理論暗記法などは「理論の勉強方法一覧」でまとめているのでそちらをご覧ください。 もう少ししたら税理士試験ですが、理論はどのくらい覚えていますか?
Copyright© 税理士試験消費税法にサクッと合格 , 2021 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.