消費税法の理論暗記法

税理士試験消費税法の理論は他の税法科目の理論よりも覚え難いという話をよく聞きますが、覚えられないというレベルではありません。たしかに消費税の理論は覚え難いですが、消費税の理論暗記にはコツがあります。

Contents

税理士試験の税法の理論暗記には近道はない!

まず、理論暗記に近道はないんです!

私も受験生の時は理論暗記の方法を色々と試しましたが、結局は地道にコツコツだけが残りました…。

以下で理論の覚え方を紹介します。

理論暗記法① 理論は読んで覚える!

税理士試験の理論暗記をするときに読んで覚える人と書いて覚える人に分かれますが、私は読んで覚えるほうが効率的だと思います。理論を書いて覚えるのも悪くは無いのですが、やっぱり書くより読むほうが早いですよ。

[st-step step_no=”1″]理論を読んで全体把握をする。[/st-step]

まずはその理論に何が書かれているのか全体を把握するためにサラリと読みます。ここではあまり暗記をするというよりも、何が書かれているのかに注意して読みます。

[st-step step_no=”2″]理論を声に出して読む。←ココ大切[/st-step]

ここが理論暗記のヤマ場!!

ジュゲムジュゲム…状態で、ただひたすら声に出して読みまくります。理論を「目で見て」「耳で聞いて」覚えます。何回やっても覚えられない理論というのは挫折しそうになりますが、少しずつ、毎日コツコツ理論暗記を続けていけば覚えられない理論はありません。

[st-step step_no=”3″]紙に書いて暗記した理論が間違いないか確認する。[/st-step]

何回も読み直しているとたまに他の理論と混同して覚えてしまうことがあります。「又は」と「及び」間違いや、「経過した日」と「経過する日」など、少しの違いが大きな間違いになっていることがあるので、定期的に覚えた理論に間違いが無いか確認した方が良いですよ。

ちなみに私は理論暗記チェックで手書きをするのが面倒なので、パソコンで入力してチェックしていました。キーボードのカタカタ~って音のリズムが良いんですよね(^^♪

[st-step step_no=”4″]定期的に読み直して記憶に定着させる。[/st-step]

一生懸命時間をかけて覚えた理論もクシャミひとつで全部忘れることがあります…。覚えた理論は時の経過とともに忘れてしまうので、定期的に覚えなおして記憶に定着させましょう。覚えて・忘れてを繰り返した分だけ記憶に定着します。

理論暗記法② なかなか覚えられない理論の暗記法

税理士試験の理論暗記が大切なのはわかりますが、何回やってもどうしても覚えられない理論ってありますよね。私も受験生時代になかなか覚えられない理論がありましたが、そういう理論は次のステップで暗記をしていました。

[st-step step_no=”1″]覚えられそうなポイントから暗記する[/st-step]

理論っていくつかの項目にわかれていますよね?もしどうしても理論暗記ができないものがあった場合は、ひとまず覚えられない箇所は放っておいて、それ以外のところの理論暗記をします。前から順番に覚えようとしても、最初の方で躓いてしまったら後の理論暗記ができないですからね。

[st-step step_no=”2″]理論に何が書かれているのかをよく読む[/st-step]

消費税法の理論って覚え難い表現になっていて、それが理論暗記を難しくしているのですが、どうしてそのような言い回しになっているのかをよく読むと意外にスッと暗記できることがあります。

[st-step step_no=”3″]理論のみじん切り暗記[/st-step]

以上の事をしても覚えられない理論は一行ごとに区切って、何度も何度も読んで覚えます。

ザ・暗記!

忍耐の勝負です!

ちなみにこうやって覚えた理論は、他の理論以上に定期的に覚えなおさないと記憶に定着しないですよ。

理論暗記法③ 歩いて覚える

私が税理士試験を初めて3年目くらいに見つけた理論暗記法です。

歩きながら理論暗記なんて…と思う人も一度試してみてください。歩くリズムが理論暗記のリズムにマッチして意外に覚えられます。

私は自宅の最寄り駅より1駅前に降りて、理論暗記をしながら歩いて帰っていましたが、結構良いですよ。ブツブツ言いながら歩いていても誰も気に留めないから良い感じで集中できるし、受験勉強での運動不足も解消できるので、何だか一石二鳥のような感じが…。

なお、歩いて暗記する理論はある程度覚えた理論の記憶定着のための再チェック暗記です。

理論暗記法④ 耳栓を活用した理論暗記

受験勉強で周りの騒音をシャットアウトするために耳栓を使ったことはありませんか?

私がオススメする耳栓活用理論暗記法は、騒音をシャットアウトするということが目的ではなく、自分の声をより鮮明に聞くために耳栓を使います。

指で耳を塞いで声を出すとわかると思いますが、自分の声が頭の中で反芻しますよね?理論暗記は目で見て耳で聞くと、より効率的に覚えられますが、理論暗記の最中にずっと耳を塞ぐのは大変なので、私は耳栓を使っていました。

すごくオススメです。

[st-card id=591 label=”” name=”” bgcolor=”” color=”” fontawesome=”” readmore=”on”]

[st-card id=1232 label=”” name=”” bgcolor=”” color=”” fontawesome=”” readmore=”on”]

理論暗記法⑤ 睡眠改善で理論暗記

理論暗記だけではなく、受験勉強で最も難しいのが睡眠不足です。

特に社会人の場合は睡眠時間を削らないと勉強時間を確保できないので、税理士試験受験中は常に睡眠不足と戦わなければいけません(私もそうでした)。そのうち慣れるといえば慣れますが、それでも睡眠不足は勉強効率が悪くなりますしね。

そこで、短い睡眠時間でも疲れを解消できるように睡眠改善がポイントになります。

私のオススメはこちら

[st-card id=957 label=”” name=”” bgcolor=”” color=”” fontawesome=”” readmore=”on”]

フラシーボ効果なのかもしれませんが、受験生にとってはフラシーボでも何でも良いから効果を感じたいですよね。私は信じやすい性格なので効果を実感できましたが、アマゾンレビューでは評価が分かれています。

理論暗記法⑥ ブドウ糖で集中力をアップさせて理論暗記

脳はブドウ糖を唯一のエネルギー源としていて、ぶどう糖が不足している人は集中力や記憶力に悪い影響が出ると言われています。ぶどう糖は受験生には結構人気があるものなので既に知っている人も多いと思いますが、一応念のため。

美味しいので食べ過ぎに要注意です。

[st-card id=888 label=”” name=”” bgcolor=”” color=”” fontawesome=”” readmore=”on”]

理論暗記おたすけアイテム

苦しい理論暗記をたすけてくれるアイテムをまとめました。

[st-mybutton url=”https://shouhi-zeihou.com/tag/%E7%90%86%E8%AB%96%E6%9A%97%E8%A8%98%E3%81%8A%E3%81%9F%E3%81%99%E3%81%91%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%86%E3%83%A0/” title=”詳しくはコチラ” rel=”” fontawesome=”” target=”” color=”#fff” bgcolor=”#FFD54F” bgcolor_top=”#ffdb69″ bordercolor=”#FFEB3B” borderwidth=”1″ borderradius=”5″ fontsize=”” fontweight=”bold” width=”” fontawesome_after=”fa-angle-right” shadow=”#FFB300″ ref=”on”]

TOP