まだ理論暗記が全くできていない人の参考に

税理士試験受験生の頭痛の種の理論暗記ですが、消費税法はミニ税法ということもあって受験生の多くが本試験までに理論を完全暗記しています。

ただ、消費税法の理論って覚えにくいですよね。

その気持ちはよくわかりますが、やはりどの理論も本試験で出題される可能性があるので全ての理論を暗記すべきだと思います。とはいえ、現状、まだ理論を全く覚えられていない人がこの1ヶ月で覚えられるのかといえば、不可能ではないものの難しいと思います。

理論暗記ができないのであれば諦めるのか?

いえ、私だったら出題可能性の高い順番に理論を覚えていきます。

どの理論の出題可能性が高いのかは受験予備校の講師に聞くと教えてくれると思いますが、自分で調べたい人は会計人コースがオススメです。

売切れることがあるので欲しい人はお早めに。なぜか中古は高いことがあります。

関連記事

スポンサーリンク




最近の記事

  1. 2020年度(令和2年)第70回税理士試験 解答速報情報

  2. 来週から税理士試験の受験申込みがスタート!令和2年度第70回税理士試験

  3. TACで新型コロナウイルス罹患者が見つかった模様です。

TOP