計算問題の注意点 法人成りした場合

実務では個人が法人成りすることはよくありますが、税理士試験の問題で見かけたことは私の知る限りまだありません。そういえば模擬試験でも無かったかな。

そこで法人成りした場合の税理士試験消費税法の計算問題で注意するポイントを「法人成りした場合の注意点」でまとめています。税理士試験で出題されるかわかりませんが、実務経験が無い人は抜けるかもしれないので頭に入れておくべき項目だと思います。

税理士試験まであと2カ月。基礎項目の勉強はどうでしょうか。これからの時期は初心者コースの人も応用項目の学習が中心になってくると思いますが、応用項目は基礎項目を理解してなければ安定して良い点数が取れません。まだ基礎項目の理解に不安がある人は7月の直前期までに必死になって勉強しましょう。消費税法は基礎項目の理解が最も大切です。

関連記事

スポンサーリンク




最近の記事

  1. 2020年度(令和2年)第70回税理士試験 解答速報情報

  2. 来週から税理士試験の受験申込みがスタート!令和2年度第70回税理士試験

  3. TACで新型コロナウイルス罹患者が見つかった模様です。

TOP